エンジニアの仕事を比較!年収編

出来るエンジニアを目指してfrom大阪

出来るエンジニアを目指してfrom大阪

大阪から発信!

年収を上げたいならステップアップ

年収を上げたいならステップアップ

システムエンジニアとプログラマの収入について、IT系の仕事に詳しくない人は似たようなものだと思っているかもしれません。しかし、実際には両者の間にはそれなりの収入差があるのです。システムエンジニアとプログラマの収入面の違いについて説明していきましょう。

年収はシステムエンジニアの方が上

IT系の仕事に詳しくない人のために、システムエンジニアとプログラマの違いについて簡単に説明しておきましょう。システム全体の設計をするのがシステムエンジニアで、設計書に従っていろいろなプログラムを作成していくのがプログラマです。
システムエンジニアの方がどちらかといえば上流工程ということもあり、平均年収はシステムエンジニアの方が高くなっています。総務省の「平成24年度賃金構造基本統計調査」などによると、システムエンジニアの平均年収は537.6万円、プログラマは419.3万円です。年収で120万円の差ということは1月当たり額面で10万円の差ですから、地方都市の家賃分ぐらいは違うということになります。

労働時間はプログラマの方が長い

問題は、こうした年収差にもかかわらず平均労働時間となるとプログラマの方が長くなっているということです。上記の調査などによると、システムエンジニアの月平均労働時間は157時間なのに対し、プログラマは161時間となっています。働く時間は若干短いのにより多い収入を得られるのがシステムエンジニアなのです。
なぜこのような状態になるのかということですが、それぞれの平均年齢がカギを握っています。システムエンジニアが36.4歳、プログラマは31.9歳と、プログラマの方が4.5歳若くなっています。これは、プログラマとして経験を積んだ後により多くの収入を得るためにシステムエンジニアにステップアップしている人が多いためです。

プログラマからのステップアップ

システムエンジニアの方が高収入ならば、プログラマからステップアップするのではなく最初からシステムエンジニアになった方がいいのではないかと思う人もいるかもしれません。実際、プログラマの経験がなくプログラムを書けないシステムエンジニアもいるのです。
ただ、プログラマとしての経験は、システムエンジニアにステップアップしたときに大きなメリットとなるのも確かです。プログラマとしての経験を活かすことで、システム設計時に詳細な設計書を書くことが出来るからです。設計書が詳細であればプログラマも仕事がしやすいため、バグが発生することも減るでしょうし、それによって顧客の信頼も得られるでしょう。これはプログラマ経験のないシステムエンジニアには出来ないことです。IT業界の競争は激しいです。顧客の信頼を得るためにもプログラマとして経験を積み、それを活かすことで「出来る」システムエンジニアになるのがいいのではないでしょうか。

新着記事

取っておきたい資格
取っておきたい資格

出来るエンジニアとして高いスキルを持っていることを証明するために役立つのが資格です。技術向上を目指す上でも資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。出来るエンジニアの腕だめしにもおすすめしたい資格として、「CISCO技術者認定」、「ORACLE MASTER」、「LinuC」の3つを紹介します。